宇都宮市西川田本町の歯医者 医療法人社団 荒川歯科クリニック

当院では患者さんのお時間を大切にするために基本予約制となっております。
ただし、急患も承っております。

お知らせ

お知らせ

NEWS

歯周病の原因について

Q.歯周病の原因は何ですか?

A.歯周病の主な原因は、プラーク(歯垢)に含まれる細菌です。この細菌が出す毒素によって、炎症が起きてしまいます。

皆さん、こんにちは!宇都宮市西川田にある荒川歯科クリニックの副院長の荒川です。
歯周病の原因についてのご質問、ありがとうございます!歯周病は多くの方が悩む口腔の健康問題ですが、正しい知識を持つことで予防が可能です。 歯周病の主な原因はプラーク(歯垢)に含まれる細菌です。 プラークは、食べかすや細菌が集まって形成される粘着性の物質で、歯と歯ぐきの間に溜まります。このプラークが放置されると、細菌が繁殖し、出す毒素によって歯ぐきに炎症が起こります。初期の段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうことが多いです。

では、どのように予防すれば良いのでしょうか?
◯毎日の丁寧な歯磨き
歯と歯ぐきの境目を意識しながら、やわらかめの歯ブラシで優しく磨きましょう。特に、就寝前の歯磨きは重要です。寝ている間は唾液の分泌が減少し、細菌が増えやすくなります。

◯デンタルフロスや歯間ブラシの使用
歯ブラシだけでは取りきれない歯と歯の間のプラークをしっかりと除去するために、デンタルフロスや歯間ブラシを使うことをお勧めします。

◯定期的な歯科検診
定期検診を受けることで、歯石の除去や早期発見が可能です。歯科医師や歯科衛生士からのアドバイスを受けることで、より効果的な口腔ケアが実現します。 歯周病は早期発見と適切なケアが重要です。
気になる症状があれば、ぜひお気軽にご相談ください。
私たち荒川歯科クリニックは、あなたの口腔の健康を全力でサポートいたします!


最新の記事NEWS

  • 2025/04/22
    ゴールデンウィークの診療のご案内
  • 2025/04/21
    歯周病の治療方法について
  • 2025/03/12
    歯周病のリスク要因について
  • 2025/02/22
    歯周病の原因について
  • 2025/02/13
    身体の健康にとって非常に重要な「歯周病」について
  • 2025/02/03
    歯周病の初期症状について

カテゴリーCATEGORY